
本商品のご紹介
「至極の技術と素材」
✕
「和の匠人 吉岡英尋のこだわり」
これまでにない美味しさに辿り着いた昆布と鰹の合わせ出汁。20年以上続く名店「恵比寿 なすび亭」で腕を振るい続ける和の匠人 吉岡英尋が心を尽くした匠の味。
<『匠味だし』3つのポイント>
1.ご家庭の約10倍、昆布のうま味成分抽出に成功
吉岡英尋が今回特にこだわったのは昆布だしであること。昆布にはうま味成分である天然のグルタミン酸が豊富ですが、その固い繊維のため板前さんでもうま味を引き出すのは簡単ではありません。
しかし今回、板前歴30年の吉岡の知見と老舗昆布屋「都平昆布」さんの熟練した技術により、短時間でグルタミン酸を引き出すことに成功。
通常のご家庭で昆布出汁をひく際と比べ約10倍のうま味をお楽しみいただけます。(製造元 調べ)
2.相乗効果で高め合う、素材の香りとうま味のピーク
甘みのある「真昆布」、自然な塩味のある「利尻昆布」、そして幻の昆布とも言われ、独特のコクと香りのある「猫足昆布」の三種類を選びました。これらは、じっくりと時間をかけて熟成させた鰹節と鯖節にぴったりの昆布。
こだわり抜いたすべての素材と配合は相乗効果で高め合い、香りとうま味のピークはご家庭のお鍋で持続します。
※完全無添加、化学調味料不使用、国産素材(真昆布、利尻昆布、猫足昆布、本枯ぶし、荒ぶし、鯖ぶし)
3.ご家庭で使いやすい98℃のお湯で3分間
本来、板前さんは毎日何時間もかけて、温度帯を気にしながら昆布出汁を引いています。
しかし、吉岡が「ご家庭でお店に近い味を手軽に楽しんでいただけるように」とこだわった匠味だしは、たった3分間98℃のお湯で美味しい出汁が取れるよう開発しました。
短い時間で出汁を取るからこそ、素材本来の風味が染み出すのです。
自然の素材だけでつくられてた『匠味だし』。和食の名店のような本格的な味わいに辿り着いたの秘密・開発ストーリーは、動画でもご覧いただけます。
※購入金額が5000円以上(税込)の場合に、送料無料となります。